附属演習林所蔵維管束植物標本データベース

このデータベースについて

東京大学附属演習林(以下、演習林)には北海道から愛知県まで広く位置する7つの地方演習林があり、多様な気候帯や地史、自然環境を有しています。演習林で採集された標本の中には、大学演習林であるがために残されてきた手つかずの原生的な森林や、かつての里山の面影を残す都市林など、貴重な森林から採集されたものが数多くあります。

演習林では、2005年度から演習林の森林を構成する生物のインベントリー調査を行うとともに、7地方演習林に生育する維管束植物(種子植物とシダ植物)を採集し、標本の作製を組織的に進めています。これまでに約10,000点の標本が収集されています。これらの標本は、東京大学の有する森林の生物多様性を特徴づけるとともに、植物分類学・植物地理学に関する学術的な情報を有し、植物の種同定の参考資料や分布域の推定などにも利用可能な資料です。

このデータベースは、これらの植物標本の画像と、標本に付随する情報(種名・採集地・採集日・採集者など)を随時公開するものです。2024年6月現在では800点を公開しています。

検索項目について

  • 項目を指定せずに画面下部にある「確認画面」ボタンをクリックすると、現在登録されているすべてのデータを見ることができます。
  • 演習林コードは、7地方演習林ごとのアルファベット3文字のコードです。プルダウンでは該当する演習林名も表示されますので、演習林別に標本を確認したい際に選択してください。
  • 和名は原則として、「日本の野生植物」、「日本の帰化植物」、及び「園芸植物大事典」に準拠しています。
  • 学名は原則として、「BG Plants 和名-学名インデックス」(Ylist)に準拠しています。
  • 科名はラテン表記での検索のみになります。日本語名との対応は以下のサイトを参考にしてください。
    http://ylist.info/ylist_fam_list.php?pass=3
  • 採集年月日は例に従う形で入力してください。特定の「年」で検索したい場合は、2005/01/01~2005/12/31のように指定してください。

本データベースの画像の利用条件

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このデータベースはクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

This work is licensed under CC BY-NC 4.0

演習林コード
和名
学名
科名[英]
採集地[和]
採集年月日  ~   例:2005/09/01-2006/09/30
表示件数
ソート指定